クラシックガーデン文京根津の ばれるつの理由

理由1

街並みに調和するたたずまい

建物内外で演出する風情ある純和風空間

明治建築の美しさを残す建築物と、館内全体で演出する和のしつらえ。
古くから文化人に愛される文の京(ふみのみやこ)「根津」で、温もりある生活を。

隈研吾氏設計による、明治建築の美しさ残す建築物

明治末に一部が建てられた旧田嶋邸の跡地に新築。この地で愛され続けてきた旧邸の雰囲気を現代に伝えるため、椎、金木犀等の古木を生かし、清楚な池のたたずまいを往年のままに再現。金明孟宗竹を配したエントランスは凛とした格調を印象付けます。

ダイニングルームから望む日本庭園の素晴らしい景観。

ダイニングルームから望む日本庭園の素晴らしい景観。

建物内外で演出する和風空間

1階ダイニング

1階ダイニング

日本庭園の花々

日本庭園の花々

理由2

趣向を凝らしたイベントの数々

日本庭園を背景に楽しむ和のイベント・アクティビティ

ダイニングルームから望む日本庭園が、イベントやレクリエーションを盛り上げます。
クラシックガーデン文京根津では積極的に“和”を感じることができるイベントを開催。皆様を和の空間へいざないます。

1 和の催し物毎月実施

様々な和を感じる催し物を年間のスケジュールに組み込みご入居者へ提供。美しい日本庭園を背景に開催される催し物は和の雰囲気を倍増させます。季節の催し物である初詣や運動会は勿論のこと、石笛演奏や豆まき、和太鼓演奏、施設職員による花火大会、流しそうめん、芋煮会等、様々な催し物を準備いたします。

2 積極的に “和” を取り入れた日々のアクティビティ

和を感じることが出来る日々のアクティビティにも力をいれております。 【イベント】喫茶の会、書道、琴、尺八、日本舞踊、落語、書初、川柳、等 【アクティビティ】生け花、写経、折り紙、ちぎり絵、百人一首、江戸前かるた、漢字かるた、水墨画、等 新たな試みとして、2019年12月よりフロア共同制作として、和をテーマにしたご入居者によるちぎり絵を開始いたしました。

3 地域交流による更なる “和” の追求

地域交流を大切にし、根津大祭(大人神輿・子供神輿)や町内会ふれあい祭り、町内会餅つき大会等の地域イベントと連携しております。当施設に隣接する「根津 釜竹 (かまちく)」 に協力いただき、本格的なうどんを施設でも楽しんでいただく会も実施。これからも地域交流を深めていきます。

  • 花火大会花火大会
  • 七夕/笹舟七夕/笹舟
  • 流しそうめん笛の演奏会
  • 七夕七夕
  • 流しそうめん流しそうめん

理由3

こだわりの食事

シニアライフを謳歌する上質な食事

毎日の食事はもちろんのこと、刺身御膳や牛ヒレステーキ等のオプションメニュー※も充実。
定期的に開催されるランチバイキングやデザートビュッフェ等も、クラシックガーデン文京根津の食事が人気な理由の一つです。

※別途有償サービスです。

オプションメニュー紹介(一部紹介)

華やかな食事イベント

豊富なオプションメニューの他にも、定期的に開催されるイベント食は非常に人気があります。
ランチバイキングやデザートビュッフェ他、和洋中様々な料理が楽しむことができます。

デザートビュッフェ

デザートビュッフェ

七夕のランチ

七夕のランチ

父の日ランチ

父の日ランチ

施設紹介動画

facebookはこちら

公式Facebookページでは、施設の話題や最新情報等を配信しています。
ぜひ公式Facebookページをご覧になり、フォローと「いいね!」をお願いします。


上部へ