くらしのブログ
【サービスのご紹介】機能訓練(リハビリ)

基本サービスのひとつである、機能訓練(リハビリ)。
リハビリと聞くと、脚などを鍛える機器で行うことをイメージされる方も多いかと思います。
モーニングパーク主税町をはじめ、トラストガーデンの介護付有料老人ホームでは、多職種が連携して日常生活動作に直結した生活リハビリに力を入れています。
モーニングパーク主税町では、機能訓練室を兼ねた多目的室での集団体操や、平均約80㎡という居室の広さを生かして「訪問リハビリ※」のような個別リハビリを行っていることが特徴的です。
※理学療法士などの専門職が自宅を訪問して実施するリハビリテーションのこと。
居室内での個別リハビリは、お部屋の中でお困りの日常生活動作(ADL)に対する評価や訓練ができるため、実際の生活に直結した内容を行うことができます。
機能訓練指導員(リハビリスタッフ)は、理学療法士が3名※。
ご入居者お一人おひとりの夢や希望にそって、個別の機能訓練プログラムを作成しています。
※常勤1名、非常勤2名(2023年1月現在)
その個別プログラムにもとづいて、多職種が連携してご入居者のリハビリに取り組んでいます。