LOCATION
周辺環境

多摩川沿いの自然と都市の調和がある街
下町の懐かしい雰囲気が感じられるエリア。
公共交通機関や車でのアクセスが良く、ご家族やご友人の来館にも便利です。
隣の蒲田駅からは羽田空港や品川、横浜へ、東急多摩川線から東急東横線・東急目黒線へ乗り継ぎ、
自由が丘、渋谷、横浜などへのお出かけもスムーズ。利便性と住みやすさを兼ね備えています。
矢口の渡し
「矢口渡駅」の由来になっている、大田区文化財「矢口の渡し」。多摩川大橋が完成する1949年まで利用されていた、区内最後の渡船場です。江戸時代に平賀源内により戯作「神霊矢口の渡し」が作られ、歌舞伎に上演されるに至り、有名になりました。

池上本門寺
池上本門寺は700年以上の歴史を持つ日蓮宗の大本山。日蓮聖人が入滅した場所として知られています。また、国や東京都、大田区の文化財に指定された建築物や旧跡が多数あり、歴史的遺産の宝庫です。春には、国の重要文化財である五重塔と桜の競演を楽しむこともできます。梅林も有名です。

諏訪神社
承和年間(834~848年)創建と伝えられる歴史ある神社。境内は静かで落ち着いた雰囲気があり、季節の移ろいを感じながら散策できます。ホームから徒歩10分圏内にあり、ご入居者と1年間の厄払いや無病息災を願い、毎年初詣に出かけます。

新田神社
破魔矢発祥の地として知られる新田神社は、南北朝時代の武将・新田義興を祀っており、地域の守り神として信仰されています。境内には、樹齢約700年に及ぶけやきの御神木があり、触れると「健康長寿・病気平癒・若返り」の御利益を授かるという古老の言い伝えがあります。
