EXPENSE
料金プラン
前払い金プラン
入居時に、家賃相当額の前払い金をお支払いいただくプランです。
月々のお支払いは、月額利用料+介護保険利用料の自己負担額+その他の費用です。
入居時費用(非課税)
入居時年齢 | 償却期間 | 居室タイプ(シングル ) | 居室タイプ(ツイン) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格帯Ⅰ 19.32~21.9㎡ |
価格帯Ⅱ 23.83~26.91㎡ |
価格帯Ⅲ 27.73~29.92㎡ |
価格帯Ⅳ 35~36.05㎡ |
価格帯Ⅴ 42.5㎡ |
2名入居時の 追加料金 |
||
90歳以上 | 48カ月 | 1,200万円 (180万円) |
1,440万円 (216万円) |
1,680万円 (252万円) |
1,972.8万円 (295.92万円) |
2,174.4万円 (326.16万円) |
244.8万円 (36.72万円) |
85~89歳 | 60カ月 | 1,500万円 (225万円) |
1,800万円 (270万円) |
2,100万円 (315万円) |
2,466万円 (369.9万円) |
2,718万円 (407.7万円) |
306万円 (45.9万円) |
80~84歳 | 66カ月 | 1,650万円 (247.5万円) |
1,980万円 (297万円) |
2,310万円 (346.5万円) |
2,712.6万円 (406.89万円) |
2,989.8万円 (448.47万円) |
336.6万円 (50.49万円) |
65~79歳 | 72カ月 | 1,800万円 (270万円) |
2,160万円 (324万円) |
2,520万円 (378万円) |
2,959.2万円 (443.88万円) |
3,261.6万円 (489.24万円) |
367.2万円 (55.08万円) |
前払い金プランについて
- ※
前払い金は、居室および共用施設の家賃相当額に充当されるものです。
()内は、前払い金のうち、想定居住期間(※1)を超えて契約が継続する場合に備えて当社が受領する家賃相当額(非返還対象分:前払い金の15%)です。
非返還対象分は、入居日から3カ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。 - ※
前払い金プランでご契約いただき、万一途中退去される場合は、ご入居月数に応じて前払い金(返還対象分:前払い金の85%)の未償却残高を日割り計算によりご返金します。
- ※
お預かりした前払い金は、三井住友銀行と前払い金保全信託契約の締結により、返還債務の保全措置をとっています。
- ※1
想定居住期間(償却期間):ご入居者の終身にわたる居住が平均的な余命などを勘案して想定される期間。
想定居住期間満了後に、追加の家賃相当額をご負担いただくことはありません。
月額利用料(金額はすべて税込)
居室タイプ | シングル | ツイン(1名利用) | ツイン(2名利用) | |
---|---|---|---|---|
月額利用料(合計) | 220,224円~233,319円 | 239,605円~248,824円 | 427,772円~436,991円 | |
月額利用料の内訳 | 管理費 | 79,724円~ 92,819円 | 99,105円~108,324円 | 146,772円~155,991円 |
暮らしサポート費 | 53,900円 | 53,900円 | 107,800円 | |
食費 | 86,600円 | 86,600円 | 173,200円 |
月額利用料の内訳
-
・管理費
共用部分の維持管理費、事務費、生活サービスなどに係る人件費、リネンリース代、消耗品費、光熱水費他を含みます。 -
・暮らしサポート費
当施設では介護保険給付基準を上回る、要介護者2名に対して、常勤換算1名以上の職員体制(週38.3時間換算)をとっている他、看護職員を24時間配置しています。要支援・要介護者については、この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した費用53,900円(税込/1名)を暮らしサポート費として申し受けます。自立者については、日常生活においての必要最低限の生活援助を行うための費用であり合理的な積算根拠に基づいて算出しています。 -
・食費
1日当たり2,300円(税込/1名)です(2025年4月時点)。
※1日3食を30日喫食の場合の金額です(1食あたりの内訳/税込:朝食540円、昼食825円、夕食935円)。
食費には厨房管理費(栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代および厨房の水光熱費)17,600円(税込/1名)を含みます。
お支払例
シングル1名利用、84歳でご入居の場合(Ⅱタイプ 24.15㎡)
入居時費用
前払い金(非課税)
1,980万円
月額利用料
226,195円
内訳
管理費
85,695円
(光熱水費含む)
暮らしサポート費
53,900円
食費
86,600円
(30日の場合)
その他
個人に関わる費用
介護保険自己負担分、
医療費、日用品購入費など
月払い金プラン
月払い家賃を毎月お支払いいただくプランです。
月々のお支払いは、月払い家賃+月額利用料+介護保険利用料の自己負担額+その他の費用です。
月払い家賃(非課税)
居室タイプ | シングル | ツイン(1名利用) | ツイン(2名利用) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格帯Ⅰ 19.32~21.9㎡ |
価格帯Ⅱ 23.83~26.91㎡ |
価格帯Ⅲ 27.73~29.92㎡ |
価格帯Ⅳ 35~36.05㎡ |
価格帯Ⅴ 42.5㎡ |
価格帯Ⅳ 35~36.05㎡ |
価格帯Ⅴ 42.5㎡ |
|
月払い家賃 | 250,000円 | 300,000円 | 350,000円 | 411,000円 | 453,000円 | 462,000円 | 504,000円 |
月払いプランについて
- ※
月払いプランでご契約いただく場合、契約期間は1年間とします(更新可能)。
月額利用料(金額はすべて税込)
居室タイプ | シングル | ツイン(1名利用) | ツイン(2名利用) | |
---|---|---|---|---|
月額利用料(合計) | 220,224円~233,319円 | 239,605円~248,824円 | 427,772円~436,991円 | |
月額利用料の内訳 | 管理費 | 79,724円~ 92,819円 | 99,105円~108,324円 | 146,772円~155,991円 |
暮らしサポート費 | 53,900円 | 53,900円 | 107,800円 | |
食費 | 86,600円 | 86,600円 | 173,200円 |
月額利用料の内訳
-
・管理費
共用部分の維持管理費、事務費、生活サービスなどに係る人件費、リネンリース代、消耗品費、光熱水費他を含みます。 -
・暮らしサポート費
当施設では介護保険給付基準を上回る、要介護者2名に対して、常勤換算1名以上の職員体制(週38.3時間換算)をとっている他、看護職員を24時間配置しています。要支援・要介護者については、この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した費用53,900円(税込/1名)を暮らしサポート費として申し受けます。自立者については、日常生活においての必要最低限の生活援助を行うための費用であり合理的な積算根拠に基づいて算出しています。 -
・食費
1日当たり2,300円(税込/1名)です(2025年4月時点)。
※1日3食を30日喫食の場合の金額です(1食あたりの内訳/税込:朝食540円、昼食825円、夕食935円)。
食費には厨房管理費(栄養士その他食事部門の人件費、設備・備品代および厨房の水光熱費)17,600円(税込/1名)を含みます。
お支払例
シングル1名利用、84歳でご入居の場合(Ⅱタイプ 24.15㎡)
月払い家賃(非課税)
300,000円
月額利用料
226,195円
内訳
管理費
85,695円
(光熱水費含む)
暮らしサポート費
53,900円
食費
86,600円
(30日の場合)
その他
個人に関わる費用
介護保険自己負担分、
医療費、日用品購入費など
その他の費用
個人にかかわる費用(医療費、介護用品費、嗜好品購入費、理美容費等)や、施設におけるレクリエーション費用、介護保険自己負担分、介護保険給付の規定以上のサービス費等は自己負担です。
主な有償サービスには本人希望による外出の付き添い、通院などの付き添い、入院時の対応などがございます。
詳しくはお問い合わせください。
介護保険料の自己負担額
負担割合
1割の場合
要支援1
5,737円
要支援2
9,813円
要介護1
16,992円
要介護2
19,093円
要介護3
21,287円
要介護4
23,325円
要介護5
25,488円
- ※
2024年4月より適用
- ※
上記は基本額です。その他に、法令に定められた要件を満たした場合には、別途加算されます。詳細はお問い合わせください。
体験入居
1泊11,000円
(税込/原則6泊7日)
※宿泊代・食事代・介護サービス料・消費税込み
※延長の場合は1泊11,000円(税込)、介護保険適用外サービスです。