ロゴ
ご検討の施設・
エリアをご選択ください
東日本エリア
関東の施設
0120-678-723
フリーダイヤルでお繋ぎします
受付時間 10:00〜17:00
西日本エリア
中部・近畿・九州の施設
0120-701-300
フリーコールでお繋ぎします
受付時間 10:00〜17:00

お役立ちコラム
よりどころ

「これから」を考える皆様に頼っていただける、
拠り所となるような情報をお届けしてまいります。

シニアライフ

今だから考えたい。理想のシニアライフと安心な住まいの選択肢

2025.3.14
介護イラスト
老後の暮らしについては、住み替えも含めて元気なうちに検討しておきたいものです。
では、理想の老後、シニアライフとはどのようなもので、そのためにはどんな住まいを選べばよいのでしょうか。安心して生活でき、自分らしいシニアライフを謳歌できる住まいの選択肢を一緒に考えてみましょう。

1.理想のシニアライフとは?

心から楽しんだり夢中になって取り組んだりできる趣味や生きがいを持つことが、第二の人生をより豊かなものにするために必要です。
仕事を離れた後は家に引きこもるのではなく、積極的に外に出掛けて社会とのつながりを持つことも大切。そして、健康な体と快適に過ごせる環境があれば、充実したシニアライフを送ることができるといえるのではないでしょうか。

・趣味、興味、生きがいのある暮らし

時間にゆとりができる定年後は、趣味など自分の好きなことに没頭できるチャンスです。
現役時代は忙しくて十分に楽しめなかった趣味を追求するのもいいですし、興味はあったけれど、取り組む機会がなかったスポーツや習い事に挑戦してみるのもいいですね。夢中になれる趣味は生きがいにつながり、毎日を豊かにしてくれます。

・社会とつながりを持ち、自立した生活を送る

人生100年といわれる時代になり、定年を迎えてもこれまでの経験を生かして仕事を続けることもできますし、ボランティアとして社会参加する人もいます。
趣味などの活動で知り合った仲間や地域の人との交流も大切にしたいものです。さまざまな人とかかわりを持つと気持ちも前向きになり、自立した暮らしにつながります。

・健康で自分らしく暮らせる環境

趣味や社会的な活動を楽しみ、いきいきとしたシニアライフを送るためには、健康な体であることが必要です。健康を維持するには、バランスの取れた食事や適度な運動が大切なことは言うまでもありません。
また、いつまでも自立した生活を送るためには、安心して快適に暮らせる住環境も大切です。日常的な会話や季節の行事などを一緒に楽しめる仲間が周囲にいれば、より豊かで彩りに満ちた暮らしを送ることができそうです。

2.シニアにとって安心な住まいとは

充実した毎日を過ごせる理想のシニアライフを送るためには、自分らしい暮らしを続けていける住環境が必要です。
体調に変化があったり、健康面に不安を感じたりしたときのことも考えて、元気なうちから住み替えについて検討しておくとよいでしょう。

・自立した生活を送れる高齢者が対象の「サービス付き高齢者向け住宅」

介護や医療のサポートがさほど必要ではなく、ある程度自立した生活をしているアクティブシニア向けな住まいが、サービス付き高齢者向け住宅です。
バリアフリーで、安否確認や生活相談サービスが受けられるので、自宅生活に不安がある方などにおすすめ。高齢者向けの賃貸住宅で、生活の自由度が高いのも魅力です。
新たなコミュニティでの交流が生まれ、趣味のサークル活動やイベントなどを通して気の合う仲間も見つけられます。

・生活サポートが必要な方と、将来的な介護の不安がある方にも安心な「介護付有料老人ホーム」

24時間365日介護サービスを受けられるのが、介護付有料老人ホームです。
食事サービスや医療サポート、リハビリ体制が充実している施設も多く、特に介護度の高い方は安心して過ごせる住まいです。
居室は基本的に個室で、バリアフリー仕様、トイレと洗面が備え付けられています。必要なサポートを受けながら、自分らしい生活を送ることができます。

・そのほかの選択肢

シニア向けの分譲マンションも、自由度の高いシニアライフが楽しめる住まいです。バリアフリー設計で、設備や家事サービスなども利用でき、高齢者が暮らしやすい環境が整っています。
戸建ての場合は、老後の生活に向けて建て替えやリフォームをして、住みやすい環境に整えるとよいでしょう。子どもとの同居や近居を選択するケースもあります。家族でじっくり話し合っておきましょう。

3.リゾートトラストグループのシニアレジデンス

リゾートトラストグループのシニアライフ事業では、東京から福岡でシニア向けレジデンス、介護付有料老人ホーム、訪問看護ステーション、ホスピスケア・ルームの4つのサービスを展開。お一人おひとりのニーズに合わせて、心豊かな暮らしのベースとなる住空間やサービスを選べます。

・アクティブな方=シニア向けレジデンス

医療や介護のサポート体制を整えつつ、多彩なサークル活動、イベント、アクティビティを通じて、アクティブなシニアライフを楽しめます。
https://www.trustgarden.jp/services/active/

・サポートが必要な方=介護付有料老人ホーム

手厚い介護・医療支援体制のもと、専任のリハビリスタッフによるサポートも受けられます。
https://www.trustgarden.jp/services/support/

・自宅で医療支援を受けながら生活したい方=訪問看護ステーション

住み慣れた場所で安心して暮らすために、医療支援やリハビリなどのサービスを提供します。
https://www.trustgarden.jp/nurse/

・慢性期・終末期の医療支援が必要だが、自宅では不安がある方=ホスピスケア・ルーム

病院のような安心感と、自宅のような心地よさを両立した介護付有料老人ホームで、心穏やかに過ごしていただけます。
https://www.trustgarden.jp/hospice/

4.まとめ

老後のことを考えると不安は尽きませんが、自分が将来どんな暮らしを送りたいのか、自分にとっての理想のシニアライフとは何なのかを、元気な今だからこそ考えておきましょう。
理想のシニアライフを実現するためには、どんな住まいの選択肢があるのかを知っておくことも大切です。時間や気持ちにゆとりのあるときにじっくり調べて、将来の暮らしをシミュレーションしながら、住み替えについても検討しておくことをおすすめします。

CONTACTお問い合わせ
「選び方がわからない 」、「 費用が知りたい 」など
まずは、どなたでもお気軽に
お問い合わせください。